The 37th Annual Meeting of Japanese Society for infection Prevention and Control
第37回日本環境感染学会総会・学術集会
演者・座長の先生方ヘ
1.抄録について もうしばらくお待ちください。
本抄録に印刷されている演題は、インターネットによって応募された抄録内容が直接印刷されております。
表記の統一はなされておりません。(ごく一部において機械的に変更されている場合もあります)
共同演者は、日本環境感染学会会員のみ記載しております。(2022年5月時点)
2.演題発表
指定演題:発表時間は別途ご案内しております。スライド枚数に制限はありません。
一般演題
・口演 発表7分+質疑応答3分、スライド枚数に制限はありませんが、発表時間内で納まる枚数で作成してください。オンラインでの発表も可能です。
・ポスター
座長制による発表、討論は行いません。ポスターは8:30-9:30の間に、指定の場所に貼付してください。指定時間内(奇数番号:13:20-13:50、偶数番号:13:50-14:20)にポスターの前に立って質疑応答を行ってください。また、WEB閲覧用のPDFポスターデータを、ご案内いたしましたサイトより期日までにアップロードしてください。
3.指定演題・一般口演座長の方へ
<現地でご登壇の場合>
・ご担当のセッション開始20分前までに、各会場前方右側の次座長席までお越しください。
<WEBでご登壇の場合>
・ご担当のセッション開始60分〜30分前までに、あらかじめご案内するZoomにご入室ください。簡単な動作確認させていただきます。その後、お時間までお待ちください。
4.指定演題・一般口演演者の方へ
1)発表時間
・セッションごとに講演時間、質疑応答の有無・時間および総合討論の有無など構成が異なります。事前にお送りしておりますご案内をご参照ください。
く現地でご講演の場合>
・演者の方はPCセンターでのチェック終了後、会楊内の「次演者席」へ15分前までにお越しください。
・司会・座長の指示に従い、時間厳守にご協力ください。
・発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。
・演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。
<WEBでご講演の場合>
・Zoom画面共布を使用し、ご発表いただきます。
・ご自身のご登壇セッション開始60分〜30分前に、あらかじめご案内するZoomにご入室ください。簡単な動作確認等させていただきます。その後、ご自身の順番までお待ちください。
2)発表データの準備(現地でご講演の場合)
・PC発表(PowerPoint)のみです。サイズはワイド画面(16:9)を推奨しております。
・会場に用意するPCのOS はWindows10となります。
・発表データは、Office365のバージョンで作成してください。
・PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
くデータ持込みによる発表の場合>
・作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
・フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
Arial, Century, Century Gothic, Times New Roman
・発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
<PC本体持込みによる発表の場合>
・Macintoshで作成したものと動画音声データを含む場合は、必ずご自身のPC本体をお持込みください。
・会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
・再起動をすることがありますので、パスワード入力はW不要"に設定してください。
・スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
・動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。
・PCをご持参された方は、発表終了後、降壇時に、各会場のPCオペレーター席にてPCをお受け取りください。
3)発表データの登録(現地でご講演の場合)
・発表当日、必ずご発表会場のPCセンターにお越しください。
・セッション開始30分前までに、発表データの確認を行ってください。
・発表用のデータを差し替える楊合は、PCセンターにて新しいデータのコピーをお預かりし、メディアはその場でお返しいたします。また、発表終了後、データは主催者側で責任を持って消去いたします。
※バックアップデータを持参されることをお勧めいたします。
く発表データ受付時間>
受付時間: 6月16日(木) 14:00-17:00
6月17日(金) 8:00-16:00
6月18日(土) 8:00-15:00
受付場所: パシフィコ横浜ノース3F ホワイエ
5.利益相反(COl) について
・COI自己申告の標準に基づき、発表時に講演者・一般口演発表者は、利益相反(COI)の開示をお願いいた
します。
・COI自己申告の基準については学会ホームページの利益相反細則第2条をご参照ください。
(http://www.kankyokansen.org/modules/about/index.php?content_id=24)