The 37th Annual Meeting of Japanese Society for infection Prevention and Control


第37回日本環境感染学会総会・学術集会

参加者への案内

1 .総合受付
  場所: パシフィコ横浜ノース1階ホワイエ、パシフィコ横浜展示ホールCD
  日時:6月16日(木) 14:00-17:00
          6月17日(金)   7:45-17:00
          6月18日(土)   7:45-15:00

  ※事前登録した方は、個人ページより参加証を印刷してご持参ください。
  ※入場時の「検温」および参加日毎の「トリアージシート」のご提出をお願いします。パシフィコ横浜ノース・展示ホールCDの入り口で検温を受け、体温が正常であることが確認できましたら総合受付までお越しください。総合受付前の記名台上にトリアージシートと投函箱を設置していますので、必要事項をご記入のうえ投函箱に投函してください。
  ※事前参加登録の参加証を紛失した際は、総合受付へお申し出ください。

2.学会参加費
  学術集会事前登録ホームページ(https://sv4.sasj2.net/AMARS/jsipc37/pre-signup)よりご登録ください。
  一般:事前参加登録(現地参加、WEB参加):10,000円
  現地参加登録:12,000円
  学生:事前登録/現地登録:無料(学生証の提示が必要)
  ※参加証は氏名・所属をご記入の上、会場内では必ず着用してください。

3.会員懇親会 開催しません。

4.理事会
  日時:2022年6月16日(木)13:00-14:30
  場所:パシフィコ横浜ノース 4階 G411室
  ※現地+WEBの「ハイブリッド開催」となります。

5.評議員会
  日時:2022年6月16日(木) 17:30-18:30
  場所:パシフィコ横浜ノースG2(第1会場)
  ※現地+WEBの「ハイブリッド開催」となります。

6.名誉会員・功労会員授与式、学会賞表彰・授賞講演、上田Award表彰
  日時:2022年6月17日(金)14:30-15:30
  場所:パシフィコ横浜ノースG2(第1会場)

7.WEB参加
  一般演題ポスター以外はライブ配信いたします。
  一般演題口演はライブ配信のみで、座長以外は現地のみでの質疑応答になります。
  一般演題ポスターは、発表日のみPDFにて閲覧可能です。現地のみでの質疑応答になります。
  招聘講演、特別講演、教育講演、ベーシックレクチャー、シンポジウム、共催セミナーはライブ配信に加えて、演者の許可を得られたものに限りオンデマンド配信いたします。座長、演者以外は現地のみでの質疑応答になります。

8.教育委員会講習会
  日時:6月17日(金)15:30-17:30
  場所:パシフィコ横浜ノースG8(第7会場)

9.第387回ICD講習会
  日時:6月16日(木)17:00-18:30
  場所:パシフィコ横浜ノースG7(第8会場)
  テーマ:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策
  ※参加には事前申込が必要ですが,定員となりましたので,受付を終了いたしました。

【ICD講習会に関する問い合わせ先】
  ICD制度協議会
  URL: http://www.icdjc.jp/klist.html
  TEL:03-5842-5845   FAX:03-5842-5846
  E-mail: icd@theia.ocn.ne.jp

10.ランチョンセミナー
  日時: 6月17日(金) 12:10-13:10
          6月18日(土) 12:10-13:10
  事前登録締め切り:6月16日(木)12:00
  ※事前登録した方は、個人ページより整理券を印刷してご持参ください。
  整理券をお持ちでない方でも、当日の会場の空き状況によっては、ご入場することができますので、直接会場にお越しください。
  整理券をお持ちの方より優先的に入場させていただきます。
  セミナー開始5分後に、整理券は無効となります。

11..イブニングセミナー
  日時:6月17日(金) 16:30-17:30

12.企業展示
  日時: 6月17日(金) 8:30-17:00
           6月18日(土) 8:30-16:30
  場所:パシフィコ横浜展示ホールCD


13.日本環境感染学会事務局からのお知らせ
く入会に関するお願い>
 新しくご入会いただく方は、 下記日本環境感染学会のホームページ事務手続きよりご入会申請をお願いいたします。http://www.kankyokansen.org/
く年会費納入に関するお願い>
 第37回日本環税感染学会総会・学術集会会場では年会費の納入が出来ません。
 事務局よりお送りいたしました「払込取扱票」にて、年会費をお振込みいただきますようお願いいたします。
<上記に関するお問い合わせ>
 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-26-6 池田山パークヒルズ202号室
 一般社団法人日本環境感染学会事務局
 TEL: 03-6721-9131  FAX: 03-6721-9132
 E-mail : jsipc@kankyokansen.org

14..クローク
  日時: 6月16日(木) 14:00-19:00
           6月17日(金)   7:45-18:00
           6月18日(土)   7:45-17:00
  場所:パシフィコ横浜展示ホールCD
  ※貴重品のお預かりはできません。お預けの荷物は当日中にお引き取りください。

15.その他のご案内
  1)会場内での写真・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
  2)携帯電話の会場内での使用はご遠慮ください。
  3)会場内でのお呼び出しはいたしません。

16.現地参加者用Free Wi-Fi
  ノース  :「SSID:FREE-PACIFICO-NORTH」
  展示ホール:「SSID:FREE-PACIFICO」
  ※パスワードは不要です。
  ※フリーWi-Fiとなりますので、混雑している場合には繋がりにくいことがございます。


感染対策について

  新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、学術集会として以下の通り対策を取らせていただきます。参加者、共催・協賛各社におかれましても、ご理解とご協力のほどお願いいたします。

◇現地会場での「密」解消のための対策
  WEBでの配信も併せたハイブリッド開催を行います。
  現地参加者人数の上限を設けました(最大3,500名)。
  ソーシャルディスタンスを考慮した講演会場内の席数でレイアウトしています(通常席数の1/2)。
  現地参加時には必ず検温とトリアージシートのご提出をお願いします。
  検温機(サーモセンサー)は、パシフィコ横浜ノース入り口、展示ホール入口に設置しています。
  ※連日の現地参加となる場合は、お手数ですが毎日お願いします。
  ※入館時、必ず最初に行ってください。発熱(37.5℃以上)がある方のご入館は認められません。また咳や倦怠感、味覚障害や嗅覚限害等疑わしい症状がある方は、Webにてご参加ください。

◇飛沫対策
  講演会場内:座長席および演台、総合受付、PCセンターに飛沫防止パネルを設置します。
  常時マスク着用の徹底をお願いします(※鼻も十分覆うようにご着用ください)。
  飲食をしながらの会話は厳禁です。ランチョン等で食事をお召し上がりになる場合のみ一時的に外していただいて構いませんが、会話は不可、お食事後はすぐにマスク着用をお願いします。遵守いただけない場合はスタッフからお声掛けさせていただきます。

◇ アルコール消毒の徹底
  各会場前、演台、座長席ヘアルコール消毒薬を設置します。
  ステージ上のマイク、PC等は適宜アルコール消毒を行います。

◇接触機会の削減
  資料等のお手渡しは原則不可とします。積置きとし各自でお取りいただくようご協力をお願いします。
  ※お手渡しが必要な場面では、トレーなどを用いてお渡しします。

◇換気の徹底
  講演会場、展示会場等のドアは換気のため常時開放します。
  ポスター会場には、HEPAフィルター付き空気清浄機を設置します。

◇接触確認アプリ(COCOA)導入のお願い
  お持ちのスマートフォンにあらかじめインストールをお願いします。